NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

999円で手に入れた第3世代「Echo Dot」をレビュー。先代との比較も

f:id:psptanukij:20191026232301p:plain

どうもtanukij(@setningc)です。

例のセールで買ったEcho Dotが届いたのでレビューします。

www.newfolder.work

開封の儀

f:id:psptanukij:20191026222800j:plain

吊りパッケージから普通の箱型パッケージに。

f:id:psptanukij:20191026223029j:plain

内容物。

ACアダプタが一体型になり、若干巨大化しました。

説明書類はほぼ変わらず。

筺体を比較レビュー

f:id:psptanukij:20191026223219j:plain

先代とのツーショット。

二周りぐらい大きくなり、重量100g以上も増しています。

操作系は先代と同様。

ボタンのアイコンが盛り上がった感じの印刷に変わりノールックでも押しやすくなりました。

材質もファブリック素材になりデジタル感が減り、より家庭に溶け込みやすくなっています。

f:id:psptanukij:20191026225248j:plain

背面端子にも変更点。

3.5mmラインアウトは変わらず。

電源供給はMicroUSBから4mm丸型DCプラグに。

12v1.25AなのでUSBでの代用は無理そうだ。

f:id:psptanukij:20191026225757j:plain

細かい変更点として、リングライトなどの明るさが暗くなった。

遠目に見たときに若干状態がわかりづらくなってしまったのはマイナスポイントか。

使用感は変わらず

 所詮は同じシリーズのデバイス。

大きく使用感が変わることはありあません。

先代に比べて良い点

 重量が増した

モバイル端末ではないので重量はあまり気にならない。

むしろ重くなったことで安定感が増し、ケーブルの張力に負けなくなった。

デジタル感が減った

ファブリック素材になったことで、いかにもデジタル端末です!という主張が無くなり、周囲に溶け込みやすくなった。

音質が良くなった

サイズが巨大化した一員にスピーカーのサイズアップがあります。

そのおかげか、先代に比べて音質が若干向上しています。

先代に比べて悪い点

電源供給がUSBじゃなくなった

電源供給が丸形DC端子になったので屋外でモバブを使って、なんて真似ができなくなった。

まあ屋外でAlexaを使うことあるかと聞かれれば微妙ではあるが。

まとめ

 3thEcho Dotは先代の正当進化版という感じ。

ただ5,980円の価値があるかと言われたら微妙ではある。

セールで値引きされているタイミングを狙って購入するのが良いと思われる。

特に現在はMusic Unlimitedとセットで999円で買えるキャンペーンを行っているので、とりあえず興味がなくても買っておくのをおすすめする。

www.newfolder.work