日々不労所得を得られないかばかり考えているtanukij(@setningc)です。
今回は不労所得ではないけど、日々使うだけで1%の還元を得られるプリペイドカード「Kyash」の紹介。
- なにはともあれ1%ポイント還元
- 審査不要で誰でも使える
- リアルカード発行で実店舗でも
- リアルカードを落としても安心
- 支払い方法
- ポイントの二重取りも
- 即座に明細が送られてくる
- 送金・集金機能も
- デメリットも有る
- まとめ
なにはともあれ1%ポイント還元
Kyashを通して支払いするだけで勝手に1%ポイント還元 。
魔法のようである。
審査不要で誰でも使える
ストアから「Kyash」アプリをインストールするだけで誰でも使えます。
必要な情報はメアドと電話番号だけ。
登録1分、審査無しで誰でも簡単に利用ができる。
リアルカード発行で実店舗でも
バーチャルカードだからリアル店舗じゃ使えないって?
そんな心配は無用。なんと無料でリアルカードの発行もできちゃいます。
もちろん1%還元は変わりません。
リアルカードを落としても安心
もしリアルカードを落としてしまっても、アプリからロックを掛けることができます。
不正利用される心配もなくて安心ですね。
支払い方法
Kyashの支払い方法には4つの方法があります。
- クレジットカードでオートチャージ
- コンビニでチャージ
- セブン銀行ATMでチャージ
- 銀行ATM(ペイジー)でチャージ
コンビニ等で簡単にチャージできるので、クレジットカードがなくても利用できますね。
ポイントの二重取りも
ただでさえオトクなKyashを更にお得に使う方法があるんです。
それがクレジットカードでのチャージ。
kyashの1%ポイント還元に加え、各クレジットカードのキャッシュバックが得られます。
即座に明細が送られてくる
Kyashで決済した明細はすぐにアプリで確認することができます。
いくら使ったかすぐに確認できて安心ですね。
送金・集金機能も
さらにKyashには、支払い機能だけでなく、アプリ同士での送集金機能があります。
当たり前のように手数料無料。
飲み会とかの割り勘に便利ですね。
デメリットも有る
ここまで良いことばかりあげてきたKyashですが、デメリットもあります。
利用限度額の低さ
- 一回あたりの決済限度額は5万円まで
- 一ヶ月の限度額は12万円まで
- 5年で100万円まで
ざっとこんな感じ。バーチャルカードのみだと一回の決済限度が3万円に下がります。
限度額がかなり低いのでメインカードとしては使いにくいですね。
ただ1%のためにも限度ギリギリまでは使っていきたいところ。
100円以下の決済だと帰ってこない
1%のポイント還元は決済ごとの判定なので、100円以下の決済だと何も起こりません。
まあそんな決済することは少ないと思いますが…
まとめ
kyashの資金源はどこから湧いてくるのだろうか…