NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

大学生の一人暮らしって毎月いくら掛かるの?引きこもり大学生が生活費を晒してみる。

引きこもり大学生系ブロガーのtanukijです。

受験生はセンターが近づいてきてピリピリしてる感じですかね。当時の私は試験前日ですらボウリング行ってましたが←

それはさておき、大学に入ると実家から離れて一人暮らしを始めるという人が多くなると思います。

かく言う私もその一人。いや、高校時代から寮生活してたから違うか。まあいいや。

そこで気になるのが毎月の費用。親御さんの時代と物価もだいぶ変わりいくら仕送りしたらいいのか悩みのタネにもなることでしょう。

というわけで、実際私が毎月いくらの生活費がかかっているか晒してみようと思います。

まずは家賃から

まずは家賃。私が住んでいるのは築30年の2階建て木造アパート。

県庁所在地とはいえど地方都市の町外れなので家賃は2万円

ただ私の場合はほぼ底値できれいな物件というあたりを引いているので参考にならないかも。

周囲の友人に聞いてみると大体3万円~4万円が相場

これくらい出せば大学生の一人暮らしには十分な住居が手に入ります。

これが都心になると+1万円ぐらいですね。

光熱費

季節によって変動しがちだけど。

電気代

これが一番季節によって変動する。平均4500円ぐらい

f:id:psptanukij:20181201154143p:plain

春と秋は冷暖房代がかからないので安め。

夏は7月中旬から9月頭ぐらいまで24時間冷房稼働させていたのでだいぶ電気代が上がってます。

それに加えて8月頃からファイル鯖の運用をはじめて(要するにパソコン)これも24時間稼働させてます。

冬は電気ブランケットを活用して、たまにエアコンの暖房をつけます。

多分普通の大学生だったらもう少し安いんじゃないかな…?

ガス代

ガス代は月に4000円ぐらいで推移してます。

プロパンガスなので少し高め。かと言って都市ガスだと家賃に転嫁されてたりするし一長一短。

ほぼ毎日自炊して、シャワー。

月に1,2かい湯船にお湯を張ってこんな感じです。

あと食洗機も温水から取水してます。

水道代

うちの地域は2ヶ月毎の検針。

ほぼ毎月3500円で変動しないです。

毎日のシャワーと、月に1,2回のお風呂。

通信費とか

今の時代スマホとネット回線は必須。

スマホ代

ゲームの兼ね合いでスマホ2台持ちしていますが、格安SIMなので月2500円ぐらい

IIJmioの音声付プランで1600円、追加SIMで400円、後はバイト関係の通話料。

月に3GBしか高速通信できませんが、自宅も大学もWi-Fiが飛んでいるので特に困らないです。

キャリアと違って低速でもLINEとかネットサーフィンは余裕でできるしね。

特にこだわりが無ければ格安SIMにするのがおすすめですよ。

光回線代

 最近Wimaxから光回線に乗り換えました。

Wimaxだと月4000円ぐらいで回線工事もなくて楽ですが、夜間の速度制限が酷いのであまりおすすめできません。

今は光回線に変えて月5000円ぐらい。

ちょっと高くなりましたが満足に使えてるからまあいいでしょう。

光回線無料というアパートも有るのでそちらを選んでもいいかもしれません。

夜間遅すぎて使い物にならないと知人が嘆いていましたが…

娯楽交際費は…

ここは人それぞれ過ぎてなんとも言えないですが一応。

交際費

私は引きこもり系大学生を自称するだけあってほぼ交際費は0。

飲み会なんて参加しないからね()

数少ない友人とたまに外食行くぐらいで月2,3000円かなぁ。

あとバイト先にちょこまか差し入れするので月1000円ぐらい。

合計で月4000円ぐらいということで…

娯楽費

これこそ正に参考にならない。毎月稼いだお金全部消してますからね…

旅行したりPCのパーツ変えてみたり家具買い増したりゲーセン行ったり課金したり…

あげたらキリがないですが月60000円ぐらい

普通はこんなにかからないので安心してください…

食費とか

忘れてた。私は基本自炊してますが節約とか考えずに買い物してるのでなんとも言えないけど大体20000円ぐらい

面倒くさがりなので米たいて味噌汁作ってそれに一品の繰り返し。

朝は食パンやいて卵焼きだけとか。

昼も最初のうちは学食行ってたけど最近では家で摂ることが多い。

意外と掛かる雑費

単純に集計が面倒なやつは全部雑費にしてるからって嫌いがあるけど。

風邪引いて薬買ったり、虫歯で歯医者に行ったり。

あとコンビニで新作スイーツ買ったり、たまに服買ったり。

変動が激しいけど月に5000円ぐらい

収入のお話

ここまでで支出の話は終わり。というわけで収入の話。

親からの仕送りは月40000円。それに加えて、学費と家賃、ガス代を負担してもらってる。

自身の収入はアルバイトで月65000円

月15日稼働。大学が終わった後17:00から21:30ぐらいまでスーパーで働いてる。土日も基本は夕方だけ。

www.newfolder.work

私の周囲もだいたいこれくらいかな。

まとめ

多分全部書いた。忘れたことがあったら追記する。

というか多分新入学の季節になったらリライトする。

とりあえず月の支出の合計は13万ぐらいということで。

なんか収入より多いけど気のせいかしら…

まあ概算だから多少の誤差はあるよね。アフィ収入書いてないし(雀の涙)。

私の場合サークルとか入ってないし交友関係もないので、これ加えるともう少し必要になるのかな。

でも娯楽費が人より多いから結局トントンか。

初期費用は別の記事で

まとめ書いた後に項目作るのはあかん気がするけど…

最初は初期費用についてもこの記事でまとめようと思ったけどあまりに書くこと多かったので別記事で書くことに。