NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

流行りに乗じてスマートスピーカーを買ってみた。「Echo dot」レビュー

f:id:psptanukij:20180722234849p:plain

時代の最先端を追いかけ続けたい、tanukijです。

ついに我が家にもスマートスピーカーが導入されました。

安かったので…

先日行われたプライムデーで案の定Echoシリーズが安くなっていました。

安くなったからには買うしか無いよね。

無印モデルと迷ったんだけどワンルームだしお試し的なのりだったのでdotの方を買いました。

開封の儀

f:id:psptanukij:20180722162735j:plain

Amazonの箱を開けて何がびっくりって予想以上にパッケージが小さいんですよね。

Echo dotのサイズは知ってたんですけどパッケージまで小さいとは…

f:id:psptanukij:20180722162704j:plain

中身を引っ張り出すとこんな風になってました。

すごいピッタリ収められてますね。

Amazonの梱包もこれくらいぴったりだったら…

内容物

f:id:psptanukij:20180722162711j:plain

本体、充電関連、説明書です。

また充電器が増えた。

USB端末が複数充電できるやつがあるから必要ないんだよね。

説明書は初期設定の仕方と話しかけ方が書いてありました。

話しかけ方の説明書って面白いな。

スマートスピーカーならではですね。

外観

f:id:psptanukij:20180722162722j:plain

ツヤツヤのボディ。

指紋が目立ちそうと思ったけど普段触るのは上面のボタンだけですね。

ボタンの部分はツヤ無しなので大丈夫。

f:id:psptanukij:20180722162727j:plain

背面にMicroUSBポートとオーディオジャック。

Type-Cだったら嬉しかったなぁと思ってみたり。

オーディオに関してはブルートゥースにも対応しています。

 

f:id:psptanukij:20180722162732j:plain

 ボタン類。

音量調節は話しかけても調整できます。

右のボタンはアクションボタン。

Alexaに話しかけなくても聞き取り状態になります。意味なくね?

後はミュートボタン。話を聞かれたくないときに押すのかな。

気休め程度だよなぁ。

使ってみて

 とりあえず2、3日使ってみた感想をば。

良い点

 話しかけて操作できるというのが素晴らしい。

カップ麺とかつくる時にいちいちタイマーセットする手間が省ける。

後でやることがある時にすぐにリマインドできる。

何かを操作する必要がないのが楽でいいよね。

悪い点

 声の認識にまだ難があるかな。

あと話しかけるの恥ずかしい。

 呼びかけの後のレスポンスが本体が光るだけだから、デバイスが見えない位置から話しかけている時に認識されてるか心配になる。

あとバッテリー内蔵だったら良かったなぁと思った。

まあ集音範囲広いしワンルームで困ることはないけどね。

まとめ

 まあ便利だよね。

ニュース聞きたくなった時に話しかけるだけで教えてくれるし。

音楽流したいときも話しかけるだけ。

本体スピーカーはお世辞にも音質は良いとは言えないけどスピーカーつなげるから関係ないしね。

ゆくゆくは拡張デバイス買ってエアコンとかライトの操作もできるようにしたらかなり便利になる気がする。