NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

144Hzモニタでもっと強く「Acer KG271Cbmidpx」レビュー

f:id:psptanukij:20180708055457p:plain

ついに144Hzモニタに手を出した。

開封していく

f:id:psptanukij:20180708055643j:plain

27インチなので相変わらず箱がでかい。

処分が面倒。

f:id:psptanukij:20180708055651j:plain

付属品。

スタンドがかっこよくなってますね。

使わないけど。

ケーブルはDPとDVIが付属しています。

f:id:psptanukij:20180708055655j:plain

ディスプレイ。

Acerは共通の筐体っぽいね。

端子とか

f:id:psptanukij:20180708055659j:plain

DVI、HDMI、DisplayPort、Audio in、out。

144Hzモニタの真価を発揮するにはDP一択ですね。

使ってみて

なんだかんだで既に1ヶ月使っているので気になったこととかを書いていく。

144Hzの利点

理論的には普通の60Hzのモニタを使っている人より2.5倍早く反応できる。

実際ヌルヌル動く。

CSGOのKDも微妙に上がった気がする…という感じ。

欠点

そもそも144fps出無いと意味がない。

例えばPUBGとかだと全く液晶の性能を活かせていない。

144fpsを維持するためにはグラボの性能も大切。

最初の設定がややこしい

f:id:psptanukij:20180708060531p:plain

最初にディスプレイの詳細設定から144Hzに設定する必要がある。

ディスプレイの設定とか見ても60Hzから変更できなくて結構戸惑いました。

その他

fpsが下がっても72ヘルツで可動するわけだからやっぱり普通の人に比べれば有利かも。

流石に72fpsは下回らないからね。

総論

 ゲーマーじゃなければ買う必要はない。

グラボの性能が良くて、資金が有り余っている人におすすめ。

特に今回のモデルは144Hzモニタの中では安いしね。

Acerは共通の筐体なので下位モデルと並べても違和感ないのが良いね。