NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

ErgoDox EZを開封する

というわけで届いたErgoDox EZの開封記事です。

予想以上に大きい

f:id:psptanukij:20180518232357j:plain

受け取ったときに予想以上に大きくて驚きました。

f:id:psptanukij:20180518232907j:plain

受け取りの際に関税だか消費税高だかを払いました。

2180円でした。ちょっと高いぞ…

f:id:psptanukij:20180518232403j:plain

並んで入っていました。

通りででかいわけだ。

f:id:psptanukij:20180518232415j:plain

御開帳。

ご丁寧に透明なカバーまでかかっています。

f:id:psptanukij:20180518232422j:plain

付属品はこれだけ。

一番上がPCとキーボードを接続するケーブル。

mini-Bとか言う産廃規格

その下が左右のキーボードを繋ぐケーブル。

3.5mmの4極ケーブル。独自規格だったり固定だったりしないのはポイント高い。

更に下が、キーキャップ取り外す工具、ワッシャー、謎のステッカーです。

f:id:psptanukij:20180518232429j:plain

右手キーボードにUSBを接続します。

f:id:psptanukij:20180518232435j:plain

左右をつなぎます。

意外と短い。

f:id:psptanukij:20180518232441j:plain

スタンド。

クリック感があり調整しやすいです。

f:id:psptanukij:20180518232445j:plain

パームレストも開けます。

f:id:psptanukij:20180518232450j:plain

しっかりしてます。

他の方のレビューでシンナー臭いと聞いていたのですが、私のはそこまで臭くなかったです。

鼻を近づけてようやくちょっと臭うかなぐらい。

個体差はあるのでしょうけど。

f:id:psptanukij:20180518232501j:plain

適当に設置。

流石にこれは間隔が広すぎるので設置し直してます。

f:id:psptanukij:20180518232506j:plain

茶軸です。

打ち心地とか

スタンド立てた状態でジャカジャカ打ってもびくともしません。

専用のパームレストも相まって打鍵感は凄い良い。

ただ普通のキーボードと違ってキーが縦に揃って並んでいるのでちょっとミスる。

ココらへんは慣れですかね。

あと親指周りのキーが豊富で小指の負担が減るのも良いです。

キーマップは試行錯誤

デュフォルトのキーマップは自分にはちょっと使いづらい印象。

ちょこちょこいじって自分にあったキーマップを探したいですね。

まとめ

まだまだ慣れてないのでなんとも言えない…

ただ、キーマップがハマって慣れればこれほど最高のキーボードはない気がする。

また、数カ月後にもう一回レビューするかも…