NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

管理人の愛用している筆記具紹介!「ロットリング 800 0.5mm」編

最近(ゲームで)忙しくてブログに手を付けられていない、tanukijです。

やっと時間が取れたので記事を書きますよっと。

今回は、管理人が普段使用している筆記具紹介第2弾「ロットリング 800 0.5mm」です。

金属ならではの重厚感がたまらない

f:id:psptanukij:20171213171213j:plain

かっこいい(小並感)。

金属パーツが多用されていてずっしりと重いです。

書くのは楽しいけど長時間筆記には向かないですね。

f:id:psptanukij:20171213171217j:plain

黒いボディに映える赤のロゴ。

f:id:psptanukij:20171213171237j:plain

そしてこの嫌味にならない程度に入っている金のアクセントも素敵です。

所有欲が満たされますね。

小気味よいペン先収納機能

f:id:psptanukij:20171213171229j:plain

これが、

f:id:psptanukij:20171213171224j:plain

こうなる。

既視感のある記事構成。

軸尻を回すとカチッと言う小気味よい音とともにペン先を出し入れできます。

手持ち無沙汰になったときについつい回してしまう中毒性があります。

筆記感

柔らかめの芯を使って本体の重さを使って書くのが好きです。

逆に固めの芯を使うと本体の重さも相まって疲れてしまいますね…

コレも結構長い間使っている気がする

高校入学と同時に買った記憶があるのでもう5年目に突入してますね。

写真見ると分かる通り結構塗装が欠けたりしています。

ただ、使い込まれてもカッコイイことに変わりはない。

クルトガとか使い込んで塗装が悲惨になっているのをよく見ますからねぇ…

ちょっとした不満

f:id:psptanukij:20171213171229j:plain

機構のせいもあるのか少しペン先がぐらつくのが残念ですね。

高い筆記具なのに精度が低いのか…

似たような機構でお値段5分の1のuniのshiftはしっかりと固定できるんですけどね。

まとめ

というわけで、私の筆記具紹介第二弾でした。

買いたての頃は値段のせいで使うのが恐怖でしたが、最近はもう気にせずガッツリと使っています。

やっぱり筆記用具は使ってこそですね。

あと久々に調べたらいつの間にか0.7mmが出ていて衝撃。

購入当初0.7mmが欲しくてなかった記憶があったのでちょっと後悔。

買い直すか…?