NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

11月の運営報告、三日坊主…?

f:id:psptanukij:20180523063622p:plain

どうも、tanukijです。

ブログを開設して2ヶ月が立ちますが更新頻度がみるみる落ちていて以前のブログの二の舞いになりそうな気がしている今日このごろです。

アクセス状況

アクセス数(はてなブログ)

968PV→2559PV(+1591PV)

ユーザ(アナリティクス)

652ユーザ→1249ユーザ(+597ユーザ)

セッション(アナリティクス)

774セッション→1359セッション(+585セッション)

直帰率

83.46%→90.14%(+6.68%)

セッション時間

1分30秒→30秒(-30秒)

読者数

 0人→0人(+0人)

集客状況の感想

目標の2000PVには届かず…

と言うかそもそも更新の頻度が低すぎましたね。

新規ブログなのにこの更新頻度は舐めているとしか言えない。

そして相変わらずの読者0人。

まあ一貫性のある記事を書いているわけでもないし当たり前ですかねぇ…

とりあえず目標云々の前に月の8割は更新するようします。

 

収益状況

GoogleAdSence

446円→261円(-185円)

忍者AdMax

5円→12円(+7円)

ValueCommerce

368円→1135円(+767円)

楽天アフィリエイト

38円→606円(+568円)

Amazonアソシエイト

123円→903円(+780円)

合計収益

980円→2917円(+1937円)

収益の感想

今月は余裕の黒字でした。

まああからさまな記事いっぱい書きましたから多少はね?

実際アドセンスの収益は半減しているわけだし。

人気記事

相変わらずアクセスの半分はコレですね。

狙って書いてヒットするのは嬉しいけどもう少し他の記事も見てもらえたらなぁ、と思わなくもない。

まとめ

というわけでなんとか生存していますね。

ブログ書かないと、ってな感じで縛るよりはこんな感じでゆるくやったほうが案外続くものですね。

まあゆるすぎてろくに記事も書いてないんですけど。

と言うか最近読書量が皆無に等しいせいで文章書く力がなくなってきた感がありますね。

どっかの教授が読書量と論文書く能力は比例しているみたいな論文出してた気がするしやっぱり読書量増やしたほうが良いかなぁ…

と言うか高校時代から溜め込んでいる積読本をさっさと処理したい。

ということでよくわからない運営報告でした。