NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

実用一点張り、PC周りを晒します!

f:id:psptanukij:20171005211025j:plain

やっはろ~、tanukijです。

私は「PC晒し」とかでしばしば検索して、写真を見て楽しんでいたのですが、自分のPC周りを晒す機会が来るとは思いませんでした。

 全体像

f:id:psptanukij:20171005211017j:plain

全体像はこんな感じです。

私は、写真で見るときは結構シンプルなのが好きなのですが、自身のPC周りは実用一点張りです。

机のサイズは1600x800mmです。

結構大きい机のはずなのに結構詰め込んだ配置になってしまっています…

定位置を決めて散らかりにくく

私はすぐモノをそこら辺に放置するので、部屋が汚くなってしまうのですが、机上だけはしっかりと定位置を決めて最低限のスペースは確保できるようにしています。

スマホ置き場

f:id:psptanukij:20171005211029j:plain

スマホスタンドは夏コミで買ったグッズセットに入っていたものを使っています。

ランダムで封入だったのですが押しキャラの真白が当たったので嬉しかったです。

ノートPC置き場

f:id:psptanukij:20171005211030j:plain

X220は「すのこタン。」の上に設置。

X220はSandyBridge世代でかなり発熱するのですが、これのお陰でかなり快適に使えています。

たかがスノコと侮ることなかれ、結構な勢いでパソコンの熱を吸い取ってくれています。

ただ値段を考えると普通のクーラーを買ったほうが安(ry

まあ、デザインが可愛いから良いのです。

すのこタン。A4ワイドフルカラー

すのこタン。A4ワイドフルカラー

 

 ヘッドホン置き場

f:id:psptanukij:20171005211037j:plain

 ヘッドホンはSHUREのSRH440を使っています。

使わないときは100均のバナナスタンドにかけてあります。

 フラットな音質で結構気に入ってるのですが、長時間使っていると頭が痛くなってくるのが悩みです。

カールコードなので、バナナスタンドに巻きつけて端子が行方不明にならないようにしています。

小物とか

f:id:psptanukij:20171005211051j:plain

小物とかはザクのケースに放り込んでいます。

蓋を閉じてしまえばただのザクヘッドなのできれいに見えます。

はんだごて立てに入っているのは、メモとかに使う万年筆です。

f:id:psptanukij:20171005211053j:plain

使っている万年筆は色彩逢いでインクは色彩雫の天色を使っています。

抜けるような青色が結構気に入っていますが、公的文章とかを書くときに使えないのが悩みです…

付箋とか

f:id:psptanukij:20171005211047j:plain

メモ以外にも、忘れられない予定とかは、付箋に書いてモニタに貼ったりします。

この付箋が結構な頻度で行方不明になるので、なくさないようにPCに貼り付けるようにしました。

その他のペンとか

f:id:psptanukij:20171005211049j:plain

その他のペンとかはパソコンの影にひっそりと置いてあります。

プリンター

f:id:psptanukij:20171005211032j:plain

プリンターはHPのCP1025nwというカラーレーザープリンターを使っています。

以前は普通のインクジェットプリンタを使っていたのですが、それほどプリンタを使う頻度が高くないということでレーザープリンタに置き換えました。

というのも、インクジェットプリンタは長期間使用しないとインクが固まって、印刷するたびにクリーニングをしなければならないという手間がかかっていたからです。

その点レーザープリンタは素早くプリントできるのでおすすめです。

ただ、トナーがちょっと高すぎるかな…

brother レーザープリンター A4 カラー JUSTIO HL-3170CDW

brother レーザープリンター A4 カラー JUSTIO HL-3170CDW

 

 左手キーボード

f:id:psptanukij:20171005211035j:plain

これがあるとゲーマーっぽいという理由で買いました←

 ショートカットキーとかも割り当てられて、ゲーム以外の用途にも使えるので、ゲームをしない人にも結構おすすめです。

マウスとか

f:id:psptanukij:20171005211034j:plain

先日レビューしたものが鎮座しています。

右上にあるのはタブレット操作用のマウス。

LogicoolのM187なのですが、ちんまりとしたボディとデザインが好きで、中学時代から愛用しています。

 写真のものを含め2機持っているのですが、最近この青いほうが調子が悪くなって来ているので、3機目を買う予定です。

キーボードにちょっとしたこだわり

f:id:psptanukij:20171005211059j:plain

見ての通りキーボードはすべてUS配列のものを使っています。

理由としては、かな印字がなくて、スペースバーが広い点です。

あと、括弧系の印字も隣り同士の配列になっていてわかりやすいです。

マイノリティである点もポイント高い←

横にはホワイトボード

f:id:psptanukij:20171007200821j:plain

 横にはホワイトボードをかけてあり色々と書き込めるようにしてあります。

その上にはEVEOnlineの地図が貼ってあったり…

ほぼゲーム関連の覚書と化しています。

マグエックス ホワイトボードMX A2サイズ MXWH-A2

マグエックス ホワイトボードMX A2サイズ MXWH-A2

 

 まとめ

f:id:psptanukij:20171005211102j:plain

他の人のおしゃれなPC周りを見ると、真似したい気持ちが出てくるのですが、結局実用的な形で落ち着いてしまいます…

結局のところ、おしゃれな環境も良いのですが、自分の一番使いやすい環境がベストなのかもしれませんね。