NewFolder

デジタルガジェットのレビューとか

盗難防止ツール「トレネ」だけど、ちょっと不安な点も?

f:id:psptanukij:20171013025852j:plain

やっはろ~、tanukijです。

私は、ぼっちで外出することが多いのですが、毎回困るのがその荷物の管理。

ちょっとトイレに、なんて時にいちいち荷物を持っていくのは手間です。

しかし、そんな悩みを解決してくれるアイテムが出たようで…

 小さいけど頼れる荷物の見張り番

今回紹介するのは、キングジムが開発した「トレネ」というアイテム。

パット見はBluetoothスピーカーにも見えるこのアイテムが荷物を見張ってくれるわけです。

見張る、と言ってもカメラとかで見張るわけではありませんよ。

荷物の上に置くだけ

使い方は簡単。

事前に「トレネ」をスマートフォンとペアリング。

あとは離席時に荷物の上に置くだけ。

コレだけで盗難が阻止できます。

盗難を防止する仕組み

この「トレネ」は振動を検知して、盗難を防止します。

物を盗もうとして動かしたときの振動です。

振動を検知すると本体のアラームが鳴動して周囲の注目を集めるというわけです。

コレだけ聞くと、自分が動かす時になるじゃないか!と思うかもしれませんがご安心を。

そのためのスマートフォンとのペアリングです。

センサーが鳴動する条件は、スマートフォンとのペアリングが切れた時。

Bluetoothが短距離の無線技術であるというのを活かした方法ですね。

ちょっと気になること

結構良さそうなアイテムだとは思うのですが気になる点が幾つか…

Bluetoothの接続範囲って意外と広い

条件にもよりますがBluetoothは約10m前後の距離までつながります。

こじんまりとしたカフェとかだと、例えばトイレに行くとなっても、席から10m以内で接続が切れないケースが出てきそうです。

店の外まで持ち出されてしまえば、アラームが鳴動したとしても手遅れになりそうです。

スマホに通知が来るわけではない

トレネ」の仕様上、スマホに通知を送ることができないわけです。

アラームの音量がどれほどかはわかりませんが、いざという時に本人が気づかない可能性が出てくるのでは、という懸念が。

その前に周囲の人の注目が集まるので大丈夫だとは思いますが…

まとめ

気になる点はありますが、それを差し置いても魅力的なデバイスではあります。

この「トレネ」は現在クラウドファンディングにて事前予約が可能です。

気になった方はぜひ予約してみてはいかがでしょうか。

www.makuake.com